ネクストクルーザーの最高速度は何キロなのか

台風情報の瓦版茨城

台風情報の瓦版茨城

台風の進路予想の最新情報がメインのブログです

台風情報の瓦版茨城 TOP  >  車/鉄道/高速道路/免許  >  ネクストクルーザーの最高速度は何キロなのか

ネクストクルーザーの最高速度は何キロなのか

PR( 本ページはプロモーションが含まれています )

nextcruiser

公道ミニカー[ nextcruiser ]って何キロ出るの?

 最近モデルチェンジして巷で話題に、なっているミニカー登録で公道を運転できる原チャリ、その名も恐怖の「 nextcruiser 」。

 この公道ミニカーの排気量は50cc.以下なので原動機付き自転車( いわゆる原チャリ )免許で運転出来るのかと思いきや、トライクなどと一緒で普通自動車免許以上が必要になる

今回のモデルチェンジでは主に8ヶ所の構成パーツを強化するなどしているが、大きく変わったのは価格面で完成品の諸費用込みの税込み価格、四十万円で手に入る様になった。

不肖この私めが気になったのは、この四輪ミニカー、果たして「 最高速度 」は何キロまで出せるのか?という疑問点である。

失礼な話しでは有るが、見た感じ固定観念で「 出せても30kmくらい? 」かなぁ~と思ってしまったからであるが、実はっ!?

ネクストクルーザー

と、言うことです♪^^

なぜ、わざわざ.jpg画像で表示したのかと申せば「 あなたが分かりやすい様に 」と言うのは、あくまでも建前で、本音はGoogleに当Word Press版の「 瓦版ブログ 」を「 パクリ野郎のコンテンツ( 情報の中身 )サイト 」のジャッジメント( 審判 )を、させないための苦肉の策で有るからだ!( 笑 )

それはともかく、この非力そうな( 失礼 )ミニカーがこれだけのスピードを出せるなんて、チョット想像がつかない。

スポンサードリンク


トラック運転手の視点から見ると

 この最高速度で市街地などの一般道を走る場合は、どのような機動性を発揮してくれるのであろうか?

所有している訳ではないので実際に乗っての試乗レポートは出来ないが最高速度50kmで公道を走行した場合、大体の想像は付くのでここで語らせて頂きたく思う。

まず「 長い片側1車線の道路 」は、正直キツイなと思う。

そこの道路の制限速度が40kmとかなら、まだしも制限速度60kmの片側1車線の道路で、このミニカーに前を走られると正直、きつい。(ToT)

あなたは「 対向車線を使って“追い越し”すれば良いだろう 」と思われるかもだが、対向車が切れないと、追い越しは掛けられない。

急ぎの便で運行中の短気な運ちゃんなんかだと後ろで煽ってくるかも知れない。(^_^;)

以上の点から鑑みても、このネクストクルーザーなるミニカーは「 大自然の中の田舎道や山道をフラッと流す 」タイプの車であり、長い距離の運転に適した造りには、なっていないようである。

余談ではあるが、当茨城( いばらき )県や千葉県の( 両県合わせてヤンキーのメッカで“ちばらぎ”とも )田舎道には、よく農作業に使う耕運機( トラクター )が10kmくらいのスピードで公道を走っているときが有るけれども、逆に徐行運転に近い遅さなので抜きやすいのだ。

どうしても、お伝えしたいスペックのみ引用タグで

 グーグルからの「 重複コンテンツ 」のジャッジを避けるために画像のみ使用していたのでは芸が無いので、ここでは車庫証明や車検証の有無および諸元スペックなどをシェアさせて頂く。

( 以下、「 Value Press 」から引用 )↓

車両重量 : 150Kg
全長x全幅x全高 : 2.1Mx1.1Mx0.91M
始動方式 : セル式
変則方式 : セミオート[ AT限定可 ]( 前進3段・後進1段 )
燃料 無鉛 : レギュラーガソリン
タンク容量 : 3.8L
車庫証明申請 : 不要だが、別売りで専用カバーあり
公道走行の場合 : 1人乗り
高速道路 : 走行できない
ヘルメット : 無しでもOKだが自己責任で

( 引用ココまで )↑

車検証の有無についてはミニカー登録の水色の
市町村ナンバーになるので車検は、ありませんよ♪

スポンサードリンク


締めの和歌( 短歌 )を詠む

 最近、gooブログの「 瓦版 」の最後には「 今日の〆の和歌 」として短歌を掲載しているが、これを「 瓦版ブログ 」でも詠んで見たい。

基本的に短歌は「 五七五七七 」で「 ー 」も一拍に数える。

「 ミニカーで、遠出するなら、積んで行けハイエース載せ、現地で下ろす。 」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


記事ランキング

開城ケソン南北共同連絡事務所の場所と地図 NO1

第1位 開城ケソンの場所はどこ?南北共同連絡事務所の地図

PR( 本ページはプロモーションが含まれています )  北朝鮮と韓国の交流の拠点でホットラインだった、開城ケソン工業団地の中にある「 南北共同連絡事務所 」の場所が、どこかをGoogleマップで表示す […]

記事の続きを読む
ブログ運営者情報のプロフィール

 台風情報の瓦版茨城の運営者の小松と申します。台風速報!のYouTubeチャンネルも運営していますが、私は気象予報士ではなく元トラックドライバーですが、運転手の仕事に就いてから足掛け13年目で退職。その後はプロのブロガーに転身しましたが、ものごとの事象に真実で立ち向かいます。ここ茨城から世界に先駆けて台風関連の最新速報を中心に、エポックメーキングな情報発信をこころがけてまいります。ご意見やご要望、時にはお叱りなどもあるかもしれませんが、遠慮なくお問い合わせを頂ければと思います。^^

プロフィールの続きを読む

最新投稿5記事

台風11号たまご最新情報 九州地方へ最接近する台風11号2023たまご米軍ヨーロッパ気象庁 気象庁2023台風6号の予報 台風6号2023米軍JTWCヨーロッパECMWF気象庁の進路予想 米軍JTWC台風2号の進路予想図#39 大型の台風2号2023米軍JTWCヨーロッパ気象庁の進路予想図 台風1号2023たまご熱帯低気圧 台風1号2023年サンヴーたまご米軍JTWCヨーロッパの最新情報 台風14号2022年の進路予想 猛烈な大型台風14号2022米軍JTWCヨーロッパ気象庁の進路予想

    Copyright(C) 2012-2024 台風情報の瓦版茨城

    ページトップ
    ↑上