関東直撃の進路予想の台風2号2025米軍JTWC気象庁など最新情報

台風情報の瓦版茨城

台風情報の瓦版茨城

台風の進路予想の最新情報がメインのブログです

台風情報の瓦版茨城 TOP  >  台風の最新情報  >  関東直撃の進路予想の台風2号2025米軍JTWC気象庁など最新情報

関東直撃の進路予想の台風2号2025米軍JTWC気象庁など最新情報

PR( 本ページはプロモーションが含まれています )

台風2号sepat2025最新情報

 2025年( 令和7年 )日の6月23日の午前9時に小笠原近海で熱帯低気圧が台風第2号セーパット( sepat )に変わりました。

そして、きょう25日の午前3時には日本列島の南の海上において再び熱帯低気圧に変わりましたが、この後の進路予想を米軍JTWC、気象庁などが発表している予報をもとに最新情報を徹底解説します。

米軍JTWC台風2号の衛星画像と進路予想図

 熱帯低気圧に変わった台風2号の、米軍JTWCによる2025年6月25日の午前3時( 日本標準時 )時点の衛星画像です。↓

JTWC Tropical Warnings 」より引用↓

米軍JTWC衛星画像2025年6月25日の午前3時

【 引用ここまで↑出典:Official U.S. Navy Website
Naval Meteorology and Oceanography Command 】

 TS( tropical cyclone )02W“SEPAT”の表記がある矢印の先が、熱帯低気圧に変わった台風2号のある現在位置。

日本列島のすぐ南の海上にまで押し寄せているのが、お分かりいただけますでしょうか?

さらに、以下の画像が米軍JTWCによる台風2号の進路予想図です。↓

米軍jtwc台風2号2025進路予想図

予報経路の周りの網掛け部分は「 強風の可能性のあるエリア 」で、34ノット( 風速約15m/s )の風速の危険区域となり米海軍の船舶回避区域を示します。

日本時間で、あす26日の午前9時に( 26/00Z )の予報円では、この強風の可能性あるエリアに関東地方が入っていますね。

スポンサードリンク


気象庁の熱帯低気圧に変わった台風2号の最新情報

 以下が気象庁による熱帯低気圧に変わった台風2号の経路図。↓

気象庁2025熱帯低気圧に変わった台風2号セーパット

25日の午前3時の実況で、台風2号セーパットは熱帯低気圧に変わっています。

台風第2号( 台風経路図 ) 」より引用↓

台風第2号(セーパット)
2025年06月25日03時45分発表
25日03時の実況
種別 熱帯低気圧
大きさ –
強さ –
存在地域 伊豆諸島近海
中心位置 北緯31度00分(31.0度)
東経140度00分(140.0度)
進行方向、速さ 北北西20km/h (10kt)
中心気圧 1006hPa

【 引用ここまで↑出典:気象庁 】

午前3時の時点での存在位置は「 伊豆諸島近海 」となっております。

問題なのは、いくら熱帯低気圧に変わったとはいえ消滅したわけではないので、このあと北上して日本列島の上空にある梅雨前線とぶつかると局地的に災害級の豪雨になるおそれも出てくる可能性があります。

気象庁の予想天気図2025年6月25日の午後9時

【 引用ここまで↑出典:気象庁 】

きょう25日の夜9時の予想では、熱帯低気圧と梅雨前線は当たっていませんが、暖湿気流が流れ込むことで線状降水帯が発生し大雨に直結するおそれもあります。

今後の最新情報は、こまめにチェックなさってください。

Windyによる台風2号の進路予想

WindyのGFSモード2025年の台風2号の位置

 上の画像は、WindyによるGFSモードで今日25日の午前4時の台風2号の実況画像。

このあと、台風2号の等圧線が関東地方へ向かって北上、直撃する進路予想が描かれています。

画面左下の△ボタンで映像が再生できます。

この後の進路予想を見ていきますと関東地方へ上陸スレスレの位置に最接近するころには、等圧線が消滅する予報となっています。

今後の最新情報には十分にご注意ください。

スポンサードリンク


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


記事ランキング

開城ケソン南北共同連絡事務所の場所と地図 NO1

第1位 開城ケソンの場所はどこ?南北共同連絡事務所の地図

PR( 本ページはプロモーションが含まれています )  北朝鮮と韓国の交流の拠点でホットラインだった、開城ケソン工業団地の中にある「 南北共同連絡事務所 」の場所が、どこかをGoogleマップで表示す […]

記事の続きを読む
ブログ運営者情報のプロフィール

 台風情報の瓦版茨城の運営者の小松と申します。台風速報!のYouTubeチャンネルも運営していますが、私は気象予報士ではなく元トラックドライバーですが、運転手の仕事に就いてから足掛け13年目で退職。その後はプロのブロガーに転身しましたが、ものごとの事象に真実で立ち向かいます。ここ茨城から世界に先駆けて台風関連の最新速報を中心に、エポックメーキングな情報発信をこころがけてまいります。ご意見やご要望、時にはお叱りなどもあるかもしれませんが、遠慮なくお問い合わせを頂ければと思います。^^

プロフィールの続きを読む

最新投稿5記事

台風6号2025年ナーリーの進路予想 7月18日に発生した台風6号2025年の進路予想に関する最新情報 台風5号ナーリー2025たまご熱帯低気圧 台風5号2025たまご米軍JTWC気象庁の熱帯低気圧に関する最新情報 台風4号ダナス進路予想2025米軍JTWC気象庁 台風4号2025進路予想と米軍JTWC気象庁などの最新情報 台風3号2025たまご熱帯低気圧が発生の最新情報 台風3号2025米軍JTWC気象庁などの進路予想に関する最新情報 大災難は2025年7月の大津波の予言 2025年7月5日4時18分に何が起こるのか?マンガ家の大地震の予言はデマか

    Copyright(C) 2012-2025 台風情報の瓦版茨城

    ページトップ