台風21号2019の米軍とヨーロッパ予報の進路予想は日本へ接近

台風情報の瓦版茨城

台風情報の瓦版茨城

台風の進路予想の最新情報がメインのブログです

台風情報の瓦版茨城 TOP  >  台風の最新情報 , 自然災害 , 天気予報  >  台風21号2019の米軍とヨーロッパ予報の進路予想は日本へ接近

台風21号2019の米軍とヨーロッパ予報の進路予想は日本へ接近

PR( 本ページはプロモーションが含まれています )

bualoi

 2019年の台風21号ブアローイ[ bualoi ]が10月19日の午後9時ごろに発生し、
発達しながら日本列島に向かっているので、予想進路図を分かりやすく簡単に。

【 本稿の記事ページの目次 】

 1. 米軍JTWCの台風21号の進路予想図は日本列島へ

 2. 台風21号の米軍の警告文は非常に強い勢力に発達

 3. ヨーロッパ予報は強い台風21号が21日から北上か

 4. 10月22日に更に発達した台風21号が日本へ進行か

 5. 10月23日のヨーロッパ予報で台風21号が更に成長

 6. 24日には非常に強い台風に成長し日本列島に接近

 7. 25日のヨーロッパ予報は強い台風が関東に最接近

 8. 26日には関東地方から離れて三陸沖へ移動する

 9. 27日には巨大化しながら北海道の東へ離れていく

 10. 28日のヨーロッパ予報は日本列島への影響なし

 11. 動く気流画像のWindyで台風21号の進路予想

 12. 気象庁の予報も非常に強い台風21号が本州へ

 13. 世界の7気象機関の進路予想図をひとまとめ

 14. EARTH気流の台風21号の現在位置の最新情報

 15. 台風21号の接近前にすべき窓などへの対策方法は

米軍JTWCの台風21号の進路予想図は日本列島へ

JTWC Tropical Warnings ABPW 」より引用↓

bualoi
matmo

【 引用ここまで↑出典:Official U.S.Navy Website 】

 台風20号は、10月18日の午前3時ごろに発生したが
台風21号の卵らしき熱帯撹乱97Wの黄色い予報円が出ていた。

黄色い予報円「 24時間以内に熱帯低気圧( トロピカルディプレション )
に発達する可能性は低いが監視対象の気流 」から、台風21号に変わった。

フィリピン海の海上にある台風21号は、今後「 非常に強い 」勢力に成長しながら
日本列島に向かう進路予想図を米軍JTWC合同台風警報センターが発表した。

ただし、19号の様に日本列島には上陸しない進路予想図となっている。

台風21号の米軍の警告文は非常に強い勢力に発達

 米軍JTWCが発表している台風21号ブアローイの存在場所は、どこなのか?

台風22W( ブアロイ )警告#12 21/2100Zで発行 」より引用↓

bualoi

【 引用ここまで↑出典:現在の重要な熱帯気象勧告 】

熱帯撹乱97Wから発達した台風21号ブアローイの2019年10月21日午前3時時点の存在位置は、
北緯が16.3°N、東経が145.9°E付近に移動しているとの米軍テキスト警告文の
最新情報なので、さっそくGoogleマップで現在の場所を確認する。↓

まだ、北西太平洋の北マリアナ諸島サイパン島の北端から
112.68km( 70.01マイル )北側の海上にある。

日本列島の東京駅( 東京都千代田区 )からは、 2,239.19km( 1,391.37マイル )南南東のフィリピン海の海上に位置する。

移動の方角( DEGREES )は315°で、北西の方角に向かって進んでいる。

進行速度は12KNOTSなので、時速22.2キロとマウンテンバイク並の速さで進んでいる。

ちなみに昨年の2018年の9月の台風21号は、西日本に上陸して甚大な被害をもたらした。

[blogcard url=”https://takenori.info/blog/jebi/”]

ヨーロッパ予報は強い台風21号が21日から北上か

bualoi

【 引用ここまで↑出典:ヨーロッパ中期予報センターECMWF 】

 次にヨーロッパ予報の台風21号の最新情報で、気圧配置図は10月21日の午後9時のもの。

強い勢力に発達した台風21号が、日本列島に向かって北上している進路予想図だ。

参考までに昨年2018年の台風21号チェービーのヨーロッパECMWF予報の記事を。↓

[blogcard url=”https://takenori.info/blog/ecmwf21/”]

まとめると米軍JTWCでは熱帯撹乱の存在が発表されたが、
ヨーロッパ予報の気圧配置図では卵の出現も見られない。

むろん今後も最新情報が随時、更新されるので常に動向には目を光らせておきたい。

10月22日に更に発達した台風21号が日本へ進行か

 10月22日の火曜日の午後9時になると、すでに台風21号の目がクッキリした気圧配置図になる。

bualoi

日本列島の本州からは離れているが、色分けされた最大風速で見ると
「 強い 」勢力の33m/sメートル以上に発達している。

10月23日のヨーロッパ予報で台風21号が更に成長

bualoi

 10月23日の水曜日の予想位置は、フィリピン海をさらに北上して本州に近づいている。

台風の強さを表す色も、深緑色をしているので「 非常に強い 」勢力に成長している予報となっている。

24日には非常に強い台風に成長し日本列島に接近

 10月24日の木曜日になると、さらに日本列島に接近する台風21号のブアローイ[ bualoi ]。

bualoi

「 非常に強い 」勢力に発達しながら関東地方付近に接近する進路予想図だ。

25日のヨーロッパ予報は強い台風が関東に最接近

bualoi

 10月25日の金曜日になると、日本列島の関東地方に最も接近する。

25日の予想位置を座標で見ると北緯が31.62度、東経が
145.19度となるので、Googleマップで表示する。↓

東京都千代田区丸の内1丁目9にある東京駅からの距離は、
674.97km( 419.41マイル )南東の太平洋の海上にある。

26日には関東地方から離れて三陸沖へ移動する

bualoi

 10月26日の土曜日の進路予想図では、関東地方には上陸せずに三陸沖へ離れていく。

また、等圧線も広がり台風の勢力は弱まっているが、大きくなっている。

27日には巨大化しながら北海道の東へ離れていく

 10月27日の日曜日には、さらに大きくなった台風21号が北海道の東の海上に抜けていく。

bualoi

28日のヨーロッパ予報は日本列島への影響なし

bualoi

 28日の月曜日になり、ヨーロッパ中期予報センターの進路予想図で、ようやく日本列島から台風21号が、いなくなる。

ただし、20日の時点で8日も先の予報なので今後、予報が変わる可能性もある。

[blogcard url=”https://takenori.info/blog/vongfong/”]

そこで常時、自動更新機能が備わっているウィンディをチェックして頂ければ良い。

現時点で、ヨーロッパECMWFの予報では台風21号は日本列島の関東地方に上陸しない

動く気流画像のWindyで台風21号の進路予想

 動く台風の進路予想図のウィンディなら常に自動更新されるので台風21号の動向を最新情報で、確認できる。

10月25日の金曜日に日本列島に最も近づくが、上陸はせずに離れていく

気象庁の予報も非常に強い台風21号が本州へ

bualoi

 気象庁公式ホームページ「 台風経路図/台風第21号 」[ https://www.jma.go.jp/jp/typh/1921.html ]を、
瓦版茨城のブログ運営者が加工して作成。

10月20日の気象庁( Japan Meteorological Agency )の予報でも、
「 非常に強い 」階級の台風に成長しながら、日本列島の西日本方面に向かう進路予想図だ。

台風第21号( ブアローイ )令和元年10月20日01時10分発表 」より引用↓

24日21時の予報 強さ 非常に強い/存在地域 小笠原近海
予報円の中心 北緯 26度55分( 26.9度 )東経 141度10分( 141.2度 )
進行方向、速さ 北25km/h( 13kt )
中心気圧 950hPa/中心付近の最大風速45m/s( 85kt )
最大瞬間風速60m/s( 120kt )
予報円の半径650km( 350NM )
暴風警戒域 全域800km( 425NM )

【 引用ここまで↑出典:国土交通省/気象庁 】

上の引用でも、2019年10月24日の午後9時には「 非常に強い 」台風に発達する予報だ。

座標は、北緯が26.9度東経が141.2度なので、24日の存在位置がどこかをGoogel地図で場所を示す。↓

日本の本州の最南端の和歌山県東牟婁郡串本町潮岬から、894.62km( 555.89マイル )南東の太平洋の海上まで進む。

台風21号のルートと強さを見るにつけ、台風19号を彷彿( ほうふつ )とさせるので
あなたは「 うわ!またか!? 」と思われるかも知れない。

[blogcard url=”https://takenori.info/blog/hagibis/”]

世界の7気象機関の進路予想図をひとまとめ

bualoi

【 引用ここまで↑出典:統合されたマルチエージェンシー熱帯低気圧の予測 】

 米軍JTWCおよび日本の気象庁の気象データも含めた世界7つの気象機関の
台風21号ブアローイ[ bualoi ]の進路予想図が上の画像である。

7つの気象機関の進路予想図が、ほぼ一致しているが太平洋を日本列島に向かいながら、
関東地方には上陸せずに、手前で西側に逸れて東の海上に移動する経路だ。

あくまでも、21日時点の進路予想図だが、7つの気象機関が
どこであるかは、以下のリンク先の記事で詳しく解説している。↓

[blogcard url=”https://takenori.info/blog/krosa10/#i7″]

EARTH気流の台風21号の現在位置の最新情報

2019-10-20 9:00Local高度700hpa 」より引用↓

matmo

【 引用ここまで↑出典:Earth気流Wind Map 】

 上の画像は、20日現在の高度700hpaの気流の状態を表した風の状態だ。

17日の午後3時時点の米軍が示した台風21号と非常に近い位置で、
西の方角に1,279.47km( 795.03マイル )のフィリピン海の海上にある。↓

いわゆる「 W台風 」が発生しているが、もし20号と21号が接近した場合、2つの台風が
相互に干渉を起こして通常とは異なる動きを見せる「 藤原の効果 」を起こす可能性もある。

激甚災害指定された台風19号の被害の爪痕は凄まじいが、今現在は台風20号も発生している。↓

[blogcard url=”https://takenori.info/blog/neoguri/”]

ただし、2つとも「 強い階級 」の台風に発達しているので合体することはない。

地球温暖化現象で海面水温が上昇し、台風が発達する好条件が
揃っていることが大きな自然災害へと繋がっている原因でも有る。

台風19号は今世紀最大ではないが、もし台風21号が発生しても大きく成長しないで
もらいたいと願ってみた所で自然が相手なので人間の力でコントロール出来ないが。

台風21号ブアローイ[ bualoi ]の意味は「 お菓子の名前 」で
命名国はタイ王国で、台風委員会に54番目に登録されている。

[blogcard url=”https://takenori.info/blog/bualoi21/”]

台風21号の接近前にすべき窓などへの対策方法は

 台風19号の時も言われていたが、21号が接近する前に取るべき
窓などへの対策方法は何か?を一覧にして以下に、まとめた。↓

  • 屋根部分の瓦やスレート板金などの損傷チェック
  • ベランダや庭に置いてあるものを家の中にしまう
  • 雨戸やシャッターをしっかりと閉めておく
  • 外れやすい網戸は外して家の中に入れておく
  • 高波高潮で潮位が高まっている海岸には近づかない
  • 暴風雨が吹き荒れる前に避難を完了させること
  • 車のガソリンは満タンにしておくと後で困らない
  • 窓の外は板などで固定して室内はカーテンを引く
  • 窓の内側に強化フィルムかダンボールをガムテで貼る
  • 庭や室外にある飛ばされそうなものはロープで固定
  • 水のう45Lを便器の中に入れて蓋を閉めれば逆流防止
  • 電池式ラジオおよび懐中電灯と予備電池の準備も
  • 断水に備えてお風呂の浴槽に水を満タンに貯めておく
  • 情報収集及び連絡用のスマホ携帯電話は満タンに充電
  • 自動車でスマホを充電できるシガーソケットの準備
  • 台風が来てから田畑が心配でも外を出歩かないこと

台風21号ハギビスが日本に上陸して通過したあとの各地の浸水被害が酷かったが、
ほとんどの被災者は、「 まさか自分がこんな目に遭うとは思っていなかった 」
と口を揃えてコメントしている。

[blogcard url=”https://takenori.info/blog/nakagawa/”]

専門家は災害が目前に迫っても避難しないのは「 正常性バイアス 」が働いたからだと、指摘する。

[blogcard url=”https://takenori.info/blog/daishinsai/”]

むろん、台風の嵐が吹き荒れるなかの避難で命を落とされた方々も居るので、
取るべき対策は非常に強い21号が接近する事前に済ませておくことが重要だ。

22日の予報では、台風21号は日本列島に上陸はしない進路予想図となってはいるが、
台風の進路予報は時間単位で激しく変わるので、常に最新情報を収集することが大切だ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


記事ランキング

開城ケソン南北共同連絡事務所の場所と地図 NO1

第1位 開城ケソンの場所はどこ?南北共同連絡事務所の地図

PR( 本ページはプロモーションが含まれています )  北朝鮮と韓国の交流の拠点でホットラインだった、開城ケソン工業団地の中にある「 南北共同連絡事務所 」の場所が、どこかをGoogleマップで表示す […]

記事の続きを読む
ブログ運営者情報のプロフィール

 台風情報の瓦版茨城の運営者の小松と申します。台風速報!のYouTubeチャンネルも運営していますが、私は気象予報士ではなく元トラックドライバーですが、運転手の仕事に就いてから足掛け13年目で退職。その後はプロのブロガーに転身しましたが、ものごとの事象に真実で立ち向かいます。ここ茨城から世界に先駆けて台風関連の最新速報を中心に、エポックメーキングな情報発信をこころがけてまいります。ご意見やご要望、時にはお叱りなどもあるかもしれませんが、遠慮なくお問い合わせを頂ければと思います。^^

プロフィールの続きを読む

最新投稿5記事

台風1号2024年の最新情報 関東地方へ最接近の進路予想!台風1号2024気象庁ヨーロッパ米軍JTWC最新情報 台風11号たまご最新情報 九州地方へ最接近する台風11号2023たまご米軍ヨーロッパ気象庁 気象庁2023台風6号の予報 台風6号2023米軍JTWCヨーロッパECMWF気象庁の進路予想 米軍JTWC台風2号の進路予想図#39 大型の台風2号2023米軍JTWCヨーロッパ気象庁の進路予想図 台風1号2023たまご熱帯低気圧 台風1号2023年サンヴーたまご米軍JTWCヨーロッパの最新情報

    Copyright(C) 2012-2024 台風情報の瓦版茨城

    ページトップ
    ↑上