セブンイレブンで住民票をマイナンバーカードで簡単に取る方法

台風情報の瓦版茨城

台風情報の瓦版茨城

台風の進路予想の最新情報がメインのブログです

台風情報の瓦版茨城 TOP  >  行政機関の利用方法 , 小売業/民間企業  >  セブンイレブンで住民票をマイナンバーカードで取るやり方

セブンイレブンで住民票をマイナンバーカードで取るやり方

PR( 本ページはプロモーションが含まれています )

my-number-card

7-11でマイナンバーカードで住民票を取る方法

 わざわざ市役所まで行かずとも、
近所のコンビニエンス・ストアーでマイナンバーカードを使って住民票を取る便利な方法を分かりやすく指南するのが本稿の役割だ。

address-change

最近はスポーツ系、芸能系の記事ばかり
投稿していたので本日は行政機関系の、
お役立ち情報をシェアさせて頂きたい。

要は、あなたがお持ちのマイナンバーカード
( 正式名称は個人番号カードと言う )を使って、
7-11などのコンビニエンスストアーで
住民票を交付させる為の手順を豊富な
画像付きで丁寧に解説させて頂く所存。

my-number-card

基本的にはファミリーマートでも、
ローソンでもミニストップでも良い。

コンビニに備え付けのマルチコピー機
( キオスク端末と言う )を使って、その場で
住民票が交付される行政サービスだ。

むろん交付される前提条件として、マイナンバーカードが
無ければならないので、無い方は下記の記事を参考に。↓

[blogcard url=”https://www.kojinbango-card.go.jp/kofushinse/index.html”]

今回は実際に「 セブンイレブンいい気分 」で
マイナンバーカードを使って住民票が交付される
事が出来たので次章から、その手順を豊富な画像を
中心にして簡単にシェアさせて頂く。

なお上にも画像を貼らせて頂いたが、住民票の取得料金は市役所へ行ったときと同じ300円( 税込み価格 )である。

基本的には難しいことは何もなく、たーだ手順に従ってタッチ・パネルの指示通りに
入力を行なって行けばいいだけである。

分からない事が出てきたら、店員さんを呼んで聞けば、大体教えて貰えるはずだ。

  • 必要なものはマイナンバーカード1枚
  • 住民票を取る為の手数料は税込300円
  • マイナンバーカードの4桁の暗証番号
  • マルチコピー機があるコンビニが条件

セブンイレブンで住民票を取る手順を簡単に

 コンビニで住民票を取得する際に必要なのは基本的に、あなたのマイナンバーカードと
300円の利用料金のみである。

では、さっそくセブンイレブンのキオスク端末( いわゆるマルチコピー機のこと )で
マイナンバーカードを使って
住民票が交付される迄の実践編を画像で示して参りたい。[ my-number-card ]

my-number-card

マルチコピー機の画面に中央上部に
ナナコカードを置くスペースが設置されているが、
ここにマイナンバーカードを置く。

では、最初の手順から説明をしていくが
基本的な操作は上の画像の右側にある
タッチパネル画面で行う。

my-number-card

次章からは、タッチパネルの操作手順を説明させて頂く。

住民票を取るためのタッチパネル操作手順

 別に最初から、マイナンバーカードを
所定の位置に置く必要は無く、指示が有ってからでも一向に構わない。

まずは、タッチパネルの「 行政サービス 」のボタンを押す。↓

my-number-card

すると、ご利用頂けるサービスという画面が出てくるので緑色の、
証明書交付サービス( コンビニ交付 )」のボタンを押す。↓

my-number-card

次に、「 証明書交付サービスご利用上の同意事項 」
の確認画面が出てくるので確認したら、
見づらくて申し訳ないが右下の緑色の
「 次へ 」のボタンを押す。↓

my-number-card

同意の確認ボタンが表示されるので「 同意する 」を押して次へ。↓

my-number-card

次に、マイナンバーカードを所定の位置にセットする指示が来る。

マイナンバーカードを置く位置は次章で詳しく。

指示されたマイナンバーカードの置き場所

 キオスク端末( マルチコピー機のこと )から、タッチパネル画面に
マイナンバーカードまたは住基カードをセットして次へボタンを押して下さい 」との表示が出る。↓

my-number-card

そこで、さっき申し上げたナナコカードを置く場所にマイナンバーカードを置く。↓

my-number-card

拡大すると、以下の画像の様になる。↓

my-number-card

住民票を取るための選択ボタンを確認する

所定の場所にマイナンバーカードを置いたら、取得する証明書の種類の確認に入る。↓

my-number-card

住民票を取得される場合は「 お住まいの市区町村の証明書 」のボタンを押せば間違いない。

ここでは操作にコツが有って、ボタンを押しただけでは画面は次に進まない仕組みだ。

タッチパネルを押すと、いったんボタンが赤く色が付いて変化する。↓

my-number-card

ボタンが赤くなった後で、タッチパネルの画面右下に
「 確定する 」の青いボタンが出るので、
押すと次の画面に切り替わる仕組みだ。↓

my-number-card

今後は、この方法で画面が切り替わるので
覚えておいて頂きたい。[ my-number-card ]

次章では、暗証番号を入力する画面の説明から。

あなたが設定した4桁の暗証番号の入力

 次の画面で以前に、あなた自身が窓口で新たに
マイナンバーカードを受け取った時に設定した
4桁の暗証番号の入力を求められる。↓

my-number-card

このとき、もしも暗証番号を
ド忘れしてしまったら、どうなるのか?

申し訳ないが、その場での住民票の発行は
出来ないし市役所へ電話してみたところで
暗証番号は教えて貰えない。

方法は2つ有り、市役所の窓口へ身分証明書と
マイナンバーカードを持参して
暗証番号の変更手続きを行う事が1つ。

もう1つの方法は、あなたの自宅のパソコンからも
暗証番号の変更手続きが行えるが、
ICカードリーダライタなる機器が必要になる。↓

[blogcard url=”https://www.jpki.go.jp/download/howto_win/password.html”]

こればっかりは、どうしようもない。

4桁の暗証番号の認証が無事に済むと、
「 カードを取り外すと次の画面に進みます 」の表示が出る。↓

my-number-card

この「 マイナンバーカードを取り外してから
でないと次の操作に進めない 」という仕組みを
考えた方は大変、機転の効く優秀な方だと思う。

でないと、カードを取り忘れる方が
続出すると思われるからである。

特に、マイナンバーカードは身分証明書の
代わりにもなってしまうので、盗まれでもしたら
悪用される恐れが多分に有るからだ。

[blogcard url=”https://takenori.info/blog/poor/”]

必要な証明書で住民票を選択する[ my-number-card ]

 マイナンバーカードを取ったら忘れないように速やかに、しまおう。

次に、タッチパネルに、あなたが取る住民票の選択画面が出るので「 住民票の写し 」のボタンを押す。↓

my-number-card

お決まりのボタンの色が赤く変化するので
右下の青いボタンの「 次へ 」。↓

my-number-card

すると住民票に本人のみか、世帯全員か
それとも世帯の一部かの選択画面が
出るので、お好きなものを選択。↓

my-number-card

次に「 世帯主・続柄の記載 」と
「 本籍地・筆頭者の記載 」の2項目の有無を
聞かれるのでコチラも希望する方を押して、
決定するの青ボタンを押す。↓

my-number-card

次に、必要な住民票の部数を聞かれるので
数字で入力するが、一度に取得出来る
枚数は10通が限度である。↓

my-number-card

以上の項目を入力したら、最終確認画面が
出るので良くチェックしよう。

間違いが有って訂正したい時は左下の
「 前画面へ 」の赤いボタンを押せば戻れる。

問題ない場合は青いボタンの
「 確定する 」と押して次へ。

1通300円の発行手数料のお支払い方法

 ここで、住民票の発行手数料の
支払い画面が出てくる。↓

my-number-card

ニコニコ現金払いとナナコカードでの
支払い、どっちでも選択が可能だ。

所定の支払い手続きが終了し、
「 プリントスタート 」を押したら、
すぐに住民票の作成プリントに入る。

プリント終了した住民票と領収書の交付

 セブンイレブンのマルチコピー機で
住民票のプリント作成に要する時間は
10秒も掛からなかったと思う。↓

my-number-card

無事に住民票のプリントが終了すると、
以下の様な画面が表示される。↓

my-number-card

プリントアウトされた住民票が交付され、
出てくる場所は冒頭でも、ご説明申し上げた様に
マルチコピー機の左側にある、コピー機部分からである。↓

my-number-card

無論、プリントされて出てくる住民票は
市役所で貰える物と寸分の違いもなく、
しっかりと複製防止の処理まで施された
本物の公的な書面での交付だ。↓

my-number-card

領収書のレシートはタッチパネルの下に有る
「 領収書発行 」の取り出し口から排出されてくる。↓

my-number-card

以上で、コンビニでのマイナンバーカードを
使っての住民票交付の一連の手順は終了である。

[blogcard url=”https://takenori.info/blog/seven-eleven/”]

操作の手順は、お分かり頂けただろうか?

[blogcard url=”https://takenori.info/blog/7-11/”]

普段から、こうしたパソコン機器に慣れ親しんでいる不肖この私めなどは一発で出来るが、
お年を召した高齢の方々の中には操作に、つまずく方もいらっしゃるかもと思い老婆心ながらに本稿を作成した。

マイナンバーカードを使っての住民票のコンビニでの交付、大変お疲れ様でした~。(^^ゞ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


記事ランキング

開城ケソン南北共同連絡事務所の場所と地図 NO1

第1位 開城ケソンの場所はどこ?南北共同連絡事務所の地図

PR( 本ページはプロモーションが含まれています )  北朝鮮と韓国の交流の拠点でホットラインだった、開城ケソン工業団地の中にある「 南北共同連絡事務所 」の場所が、どこかをGoogleマップで表示す […]

記事の続きを読む
ブログ運営者情報のプロフィール

 台風情報の瓦版茨城の運営者の小松と申します。台風速報!のYouTubeチャンネルも運営していますが、私は気象予報士ではなく元トラックドライバーですが、運転手の仕事に就いてから足掛け13年目で退職。その後はプロのブロガーに転身しましたが、ものごとの事象に真実で立ち向かいます。ここ茨城から世界に先駆けて台風関連の最新速報を中心に、エポックメーキングな情報発信をこころがけてまいります。ご意見やご要望、時にはお叱りなどもあるかもしれませんが、遠慮なくお問い合わせを頂ければと思います。^^

プロフィールの続きを読む

最新投稿5記事

台風1号2024年の最新情報 関東地方へ最接近の進路予想!台風1号2024気象庁ヨーロッパ米軍JTWC最新情報 台風11号たまご最新情報 九州地方へ最接近する台風11号2023たまご米軍ヨーロッパ気象庁 気象庁2023台風6号の予報 台風6号2023米軍JTWCヨーロッパECMWF気象庁の進路予想 米軍JTWC台風2号の進路予想図#39 大型の台風2号2023米軍JTWCヨーロッパ気象庁の進路予想図 台風1号2023たまご熱帯低気圧 台風1号2023年サンヴーたまご米軍JTWCヨーロッパの最新情報

    Copyright(C) 2012-2024 台風情報の瓦版茨城

    ページトップ
    ↑上