アニサキスの画像【 動画あり 】

台風情報の瓦版茨城

台風情報の瓦版茨城

台風の進路予想の最新情報がメインのブログです

台風情報の瓦版茨城 TOP  >  病気と健康/がん治療  >  アニサキスの画像【 動画あり 】

アニサキスの画像【 動画あり 】

PR( 本ページはプロモーションが含まれています )

anisakis

激痛を伴うアニサキスの寄生

 お笑いコンビ品川庄司の「 庄司智春 」氏【 41 】が昨日10日放送のTV番組で、その名も恐怖の寄生虫
アニサキス[ anisakis ]」に寄生された一連の経緯を語った。

夏に、テレビ番組の収録のため地方に遠征した先で食べた「 鮭いくら丼 」が原因でアニサキス症に感染し強烈な激痛に襲われ、朝まで一睡も出来なかったのだとか。

ウィキペディアに拠れば、寄生虫アニサキスは必ずしも内臓だけに寄生している訳でもなく、上の動画の様に切り身の部分にも寄生するとの事。

( 以下「 Wikipedia 」から引用 )↓

回虫目アニサキス科アニサキス属に属する線虫の総称で
海産動物に寄生する寄生虫である。

人にアニサキス症を発症させる原因寄生虫だが、
ヒトへ感染するときには主に「 サケ
サバ、アジ、イカ、タラなどの魚介類から感染する。

( 引用ココまで )↑

 その後、すぐに病院で診て貰ったが
この時すでに庄司氏の胃の中には8匹ものアニサキスが居て、
胃の内壁を食い破って血だらけだったのにも関わらず、
ただの「 胃痙攣 」と誤診されてしまう。

しかし、その後あまりにも痛みが続くため
他の病院に行き診察して貰った所、ようやく
庄司氏の胃の中に居るアニサキスを発見でき、
10時間掛けて8匹のアニサキスを取り出せたのだという。

その時、庄司氏の胃の中はアニサキスに
食い破られて血だらけだったとの報道。

それにしても最初に診察をした病院は
「 胃けいれん 」などという誤診を平気で下して、
いったい何処を診ていたのであろうか?

[ anisakis ]アニサキス症の治療法

 現在、確立されているアニサキス症の
治療法では症状を緩和させる治療薬は有るようだが、
根治させるには体内に入ってしまった、
主に胃などに寄生しているアニサキスの
寄生虫そのものを取り除くしか
方法は無いようである。

( 以下「 ウィキペディア 」から引用 )↓

 胃内寄生の場合、感染の初期段階での
一般的な治療は、開腹手術あるいは上部消化管内視鏡
( いわゆる胃カメラ )を用いて消化管粘膜上の
虫体( アニサキス )を確認し、生検に用いるのと
同じ鉗子を用いて虫体を摘んで取り除く方法がある。

虫体を取り除くと速やかに症状が消失するこ事が多い。

( 引用ココまで )↑

 庄司智春氏の場合、どの方法を用いて
アニサキスの除去治療を行ったかまでは
具体的にニュースサイトに掲載されては居なかったが、
8匹もの虫体の駆除に10時間とは…
お医者様も大変である。

[ anisakis ]具体的な予防方法は?

 詳しくはウィキペディアを参照して頂きたいが、
大まかな予防方法としては「 -20℃以上の冷凍保存を
24時間以上もしくは60℃以上1分以上の熱処理 」が
有効であるとされている。

べつに責任逃れで申し上げる訳ではないが、
あくまでも目安なので、この情報を決して鵜呑みにせずに
あなた自身で情報を収集してから自己責任のもと
慎重に衛生管理を行って頂きたい。

それにしても、気になるのが庄司氏がロケ地で
「 鮭イクラ丼 」を食した時期が
「 夏 」だったという事実。

 鮭イクラ丼を自分で調理したのか、飲食店で食べたのかは
記述されていなかったが、もし店で出されたら
客である立場の、こちらとしては手の施しようが無い。

梅雨に入るこれからの時期は
飲食店を営む方には是非とも
衛生管理 」を徹底して頂きたい。

ちなみに、こちら側がいくら良く噛んで食べるとか、
しょうがや酢などの薬味を使ってみた所で
一切の効果は無いとの事なので悪しからず。

その名も恐怖の広節裂頭条虫

 本稿は、不幸にも庄司智春氏が感染してしまった
「 アニサキス 」という名の寄生虫を取り上げて、
その治療法や予防法を、つらつらと綴ってきたが
この章ではいわゆる「 サナダムシ 」に付いて
ちょっと触れておく。

このサナダムシは先のアニサキスと違い
「 人体が最終宿主 」という自然界の設定を創造主が、
お決めになられたようで人間に寄生する。

サナダムシの由来は真田紐に似ていることから
付いた名前で有るが、別名を
「 広節裂頭条虫 」若しくは日本海条虫とも言う。

人間の体内で成長すると長いものは
十数メートルにもなり、その様態はあまりにも
グロテスクである。↓

Taenia saginata adult 5260 lores.jpg
パブリック・ドメイン

 さて、このサナダムシの最終宿主は
人間で有るが、その直前の第二宿主に関する情報は
今のところウィキペディアには記述されていない。

第二宿主で代表的な物は人間が食す魚で
主に「 天然のサクラマス 」に寄生する。

ちなみに最初の宿主はミジンコなどの
微生物であり、これをサクラマスが食べる事で
体内に入る食物連鎖の仕組みが出来上がっている。

この情報は、不肖この私めがamazonで
一番最初にガラケーで発注した書籍に書かれていた
情報で著者は忘れたが、その道の権威の学者さんが書かれている。

この本の中では養殖のサクラマスからの
サナダムシの幼体は検出されなかったと記されている。

サナダムシの人体内での寿命は3~4年で、
寄生期間中に駆除するためには「 頭部 」を
取り出さないと何度でも節が再生される。

さらに、体外に取り出したサナダムシを
黒焼きにして煎じて飲むと「 せんせき 」とか言う
病気に効くらしいが、これもその本に
そう書かれて居た内容だということなので、
実践は自己責任で御願い申し上げます。

サナダムシは東京の目黒寄生虫館に
行けば見れるらしいが、私めが最初に見た写真は
小学生の時、学校の廊下に貼り出されていた
「 保健だより 」であった。

その写真にはブルーバックに上の画像の
サナダムシが写っており、そこに
「 広節裂頭条虫 」と書かれていた。

 その写真に写っていたサナダムシの
グロテスクな気味悪さと怖いもの見たさが同居していた
少年時代の私めは、その保健だよりが
貼り出されて居る期間中、そこを通りかかると
その写真に釘付けになって見つめていた。

人間は心の底からの衝撃を覚えると、
記憶する気が無くても覚えてしまうものである。

その名前こそが「 広節裂頭条虫 」
サナダムシなのである。

[blogcard url=”https://takenori.info/blog/sanadamusi/”]

ちょっと寄生虫繋がりで有りながらも、
話しがアニサキスからサナダムシに
脱線してしまったが、これからは食中毒も含めて
気を付けて行かねばならぬ季節に入っていく。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


記事ランキング

開城ケソン南北共同連絡事務所の場所と地図 NO1

第1位 開城ケソンの場所はどこ?南北共同連絡事務所の地図

PR( 本ページはプロモーションが含まれています )  北朝鮮と韓国の交流の拠点でホットラインだった、開城ケソン工業団地の中にある「 南北共同連絡事務所 」の場所が、どこかをGoogleマップで表示す […]

記事の続きを読む
ブログ運営者情報のプロフィール

 台風情報の瓦版茨城の運営者の小松と申します。台風速報!のYouTubeチャンネルも運営していますが、私は気象予報士ではなく元トラックドライバーですが、運転手の仕事に就いてから足掛け13年目で退職。その後はプロのブロガーに転身しましたが、ものごとの事象に真実で立ち向かいます。ここ茨城から世界に先駆けて台風関連の最新速報を中心に、エポックメーキングな情報発信をこころがけてまいります。ご意見やご要望、時にはお叱りなどもあるかもしれませんが、遠慮なくお問い合わせを頂ければと思います。^^

プロフィールの続きを読む

最新投稿5記事

台風1号2024年の最新情報 関東地方へ最接近の進路予想!台風1号2024気象庁ヨーロッパ米軍JTWC最新情報 台風11号たまご最新情報 九州地方へ最接近する台風11号2023たまご米軍ヨーロッパ気象庁 気象庁2023台風6号の予報 台風6号2023米軍JTWCヨーロッパECMWF気象庁の進路予想 米軍JTWC台風2号の進路予想図#39 大型の台風2号2023米軍JTWCヨーロッパ気象庁の進路予想図 台風1号2023たまご熱帯低気圧 台風1号2023年サンヴーたまご米軍JTWCヨーロッパの最新情報

    Copyright(C) 2012-2024 台風情報の瓦版茨城

    ページトップ
    ↑上