サナダムシとは?語源は真田幸村氏と深い関わりが!

台風情報の瓦版茨城

台風情報の瓦版茨城

台風の進路予想の最新情報がメインのブログです

台風情報の瓦版茨城 TOP  >  病気と健康/がん治療  >  サナダムシとは?語源は真田幸村氏と深い関わりが!

サナダムシとは?語源は真田幸村氏と深い関わりが!

PR( 本ページはプロモーションが含まれています )

sanadamusi

本稿の、お題はサナダムシこと
「 広節裂頭条虫/こうせつれっとうじょうちゅう 」と
呼ばれる寄生虫の語源に、ついてである。

武将・真田幸村から来ていたサナダムシ

 まずは最初に人間を最終宿主として
寄生する「 サナダムシ 」の確認から。↓

後で、ご説明させて頂く「 真田紐/さなだひも 」
の理解に重要なので上の動画のサナダムシの
形状を覚えておいて頂きたい。

要は、きしめんみたいな平べったい
形状を、している寄生虫である。

では何故、サナダムシの語源が
武将、真田幸村氏【 享年49 】と
深い関わりが有るのか?


サナダムシとは真田虫!

単純に「 真田つながり 」という意味で
サナダムシの由来に、なっている訳ではない。

まず「 サナダムシの語源 」とは結論から申せば、
真田紐と形が似ている事から来ている

サナダムシと真田紐、非常によく似ている事から
語源になっているが、では真田紐じたいの
語源は、どこから来ているのか?

( 以下「 真田紐 」から引用 )↓

 関ヶ原の戦い後に九度山に蟄居していた
真田昌幸・信繁父子が真田紐を作製し、
生計を立てていたという俗説がある。

他には、チベット周辺の言語で「 紐 」を意味する
「サナール」が転じたとする説や、
平安時代に日本に入ってきたとされる
中国南部産の真田紐によく似た織紐が、当時は
「 さのはた( 狭織 )」と呼ばれていたため、
「 さのはた 」が「 さなだ 」に転化したという説もある。

( 引用ココまで・出典:Wikipedia )↑

真田紐の由来は諸説あるので断定は出来ないが、
もし仮に真田幸村親子が語源になっているのだとすれば、
武将・真田幸村⇒真田紐⇒真田虫⇒サナダムシ
という流れに、なっているのではなかろうか?

実は真田紐の起源も、ハッキリ分かってはおらず
チベットから日本に入ってきた織物が改良されて
今の形に、なったと言われている。

リサーチしたものの、いまいち真田紐の由来は
判然としない中、かたちを見る限りサナダムシの語源に
なっている事だけは間違いないように思う。

あなたはどう思われたであろうか?

ちなみに安土桃山時代から江戸時代の
初期にかけて活躍した武将の真田幸村の諱
( いみな/真の名前 )は真田信繁( さなだのぶしげ )と言う。

信繁氏は戦国武将・真田昌幸氏【 享年65~67 】の
次男であり、この親子が生計を立てる目的で
真田紐を作っていたとされる。

生サーモンを食べてサナダムシに感染?

 最近のネットニュースで長年、生のサーモンを食べ続けた男性のお腹から、長さ1.7メートルのサナダムシが出てきたと報じられた。↓

( 以下「 サーモンを愛する寿司男から1.7mのサナダムシ発見 」から引用 )↓

昨年、米疾対策センター( CDC )はアジア太平洋地域で
サーモンに寄生したサナダムシが、アメリカ近海の
魚にまで広がっていると警告を出していた。

英デイリーメールによると、アラスカで水揚げされたサーモンに
サナダムシが寄生する可能性が指摘されたという。

( 引用ココまで・出典:Newsweek )↑

 サーモンとは、言わずもがな
日本名で言う所の「 鮭/サケ 」である。

別記事でも綴ったが日本の場合、一般に
サナダムシは鮭を食べて感染するのではなく、
「 天然のサクラマス 」からの感染が
一番多いと言われている。

寄生虫の研究を専門に、やられている方の著書では
養殖のサクラマスも調べたらしいが、サナダムシの幼虫は
確認できなかったと記されていた。

無論、TOP画像の様に最初から
10メートル級の大きさではない。( 笑 )

第三段階の最終宿主が人間であるサナダムシは
第二中間宿主が魚類であるが、この時の体長は数mmである。

そりゃあ、そうだろう!(^_^;)

最初から、サナダムシが10メートル級の
体長を誇って居たら、あんなグロい生物を
誰が好き好んで食べるものか。

あ、でもサナダムシ・ダイエットを
実践される方は別かもだが、危険を伴うので
止めておいたほうが良い。

ちなみに第一中間宿主はケンミジンコだ。[ sanadamusi ]

サナダムシの和歌・短歌を詠む五七五七七

「 サナダムシ・正体隠し・人間に・近付く様は・詐欺師に似てる 」

( しょ、で一拍/一文字 )

神様が作った自然の摂理は、実に巧妙に
出来ているなと感心してしまったのである。

サケやサクラマスの生の切り身に潜む
サナダムシの幼虫は、よほど注意深く確認しないと
まず分からないのだという。

まるで筋繊維の筋にも見えるくらいなので、
うっかり食べてしまうのだとか。

しかも一度、寄生すると滅多に宿主である
人間の命を危機に晒す事は無いのだそう。

前章の記述とは矛盾する様だが、
サナダムシが寄生する人間が絶命すると、
自らの命も絶えるからである。

サナダムシの感染を効果的に予防するには、
加熱調理するか、-20°で2日間の冷凍保存で
駆除できるのだという。[ sanadamusi ]

同じ寄生虫にアニサキスなるものがいるが、
こちらに付いては過去記事で触れているので。↓

アニサキスの画像【 動画あり 】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


記事ランキング

開城ケソン南北共同連絡事務所の場所と地図 NO1

第1位 開城ケソンの場所はどこ?南北共同連絡事務所の地図

PR( 本ページはプロモーションが含まれています )  北朝鮮と韓国の交流の拠点でホットラインだった、開城ケソン工業団地の中にある「 南北共同連絡事務所 」の場所が、どこかをGoogleマップで表示す […]

記事の続きを読む
ブログ運営者情報のプロフィール

 台風情報の瓦版茨城の運営者の小松と申します。台風速報!のYouTubeチャンネルも運営していますが、私は気象予報士ではなく元トラックドライバーですが、運転手の仕事に就いてから足掛け13年目で退職。その後はプロのブロガーに転身しましたが、ものごとの事象に真実で立ち向かいます。ここ茨城から世界に先駆けて台風関連の最新速報を中心に、エポックメーキングな情報発信をこころがけてまいります。ご意見やご要望、時にはお叱りなどもあるかもしれませんが、遠慮なくお問い合わせを頂ければと思います。^^

プロフィールの続きを読む

最新投稿5記事

台風1号2024年の最新情報 関東地方へ最接近の進路予想!台風1号2024気象庁ヨーロッパ米軍JTWC最新情報 台風11号たまご最新情報 九州地方へ最接近する台風11号2023たまご米軍ヨーロッパ気象庁 気象庁2023台風6号の予報 台風6号2023米軍JTWCヨーロッパECMWF気象庁の進路予想 米軍JTWC台風2号の進路予想図#39 大型の台風2号2023米軍JTWCヨーロッパ気象庁の進路予想図 台風1号2023たまご熱帯低気圧 台風1号2023年サンヴーたまご米軍JTWCヨーロッパの最新情報

    Copyright(C) 2012-2024 台風情報の瓦版茨城

    ページトップ
    ↑上