北海道地震の震源地2018年の場所がどこかをGoogle地図で

台風情報の瓦版茨城

台風情報の瓦版茨城

台風の進路予想の最新情報がメインのブログです

台風情報の瓦版茨城 TOP  >  自然災害  >  北海道地震の震源地2018年の場所がどこかをGoogle地図で

北海道地震の震源地2018年の場所がどこかをGoogle地図で

PR( 本ページはプロモーションが含まれています )

atsuma

気象庁公式HP「 地震情報:震源に関する情報 」[ http://bit.ly/2Co6pS7 ]を、「 瓦版茨城 」のブログ運営者が加工して作成。

2018年の6月18日に起きたマグニチュード6.1の
大阪北部地震から3ヶ月後の9月6日の午前3時8分に、
北海道地震が発生し大規模な土砂災害も起きている。

2019年2月21日の夜9時22分に発生した北海道
胆振地方中東部の地震の震源地は以下の記事にて。↓

[blogcard url=”https://takenori.info/blog/iburi/”]

北海道地震の震源地をGoogle地図で表示

 台風21号が去った翌日の木曜日の早朝に、
北海道地震が発生したが、震源地は気象庁[ JMA ]の
公式ホームページでも震源地が公開されている。

発表当初は、マグニチュード6.7であったが
後に、マグニチュード7に修正されている。

地震情報( 震源に関する情報 ) 」より引用↓

平成30年9月6日03時11分:気象庁発表

きょう6日03時08分ころ、地震がありました。

震源地は胆振地方中東部( 北緯42.7度、東経142.0度 )で、
震源の深さは約40km、地震の規模( マグニチュード )は
6.7と推定されます。

この地震により、日本の沿岸では若干の海面変動が
あるかもしれませんが、被害の心配はありません。

【 引用ここまで↑出典:気象庁 】

上記の気象庁の公式サイトの引用では
北緯42.7度、東経142.0度と記されているが、
座標の位置をGoogle地図で表示させる。↓

上の地図は北海道全域が視認できる広域の
地震の震源地を示しているが、下はEarthで
詳細の場所を表示している。↓

震源地の場所の住所地は報道でも度々出てくる
北海道の厚真町( あつまちょう )であるが、
むかわ町との町境に限りなく近い位置に有る。

[blogcard url=”https://takenori.info/blog/kantoudaishinsai/”]

厚真町も、むかわ町も共に北海道南部の
胆振総合振興局東部に位置する勇払郡の町だ。

道道59号線から北に2.45キロの位置の姨失山
(うばうし山) の山中の深さ40キロに震源地が有る

なお気象庁の情報では、上記のM6.7の発表が2018年9月6日の第一報で、震源地の速報は合計7回、行われている。

北海道地震の震源地と石狩低地東縁断層帯

 2018年の北海道地震の震源地は、逆断層型
( せり上がる上盤の方 )の陸のプレート側で
発生したと報じられているが、場所の地図は?

石狩低地東縁断層帯 」より引用↓

atsuma
atsuma

【 引用ここまで↑出典:地震調査研究推進本部 】

上の画像は、石狩低地東縁断層帯と
今回の北海道地震の震源地の位置関係を
画像にしたものだが、大体の場所になる。

[blogcard url=”https://takenori.info/blog/nankai-earthquake/”]

テレビで東大の地震研究の権威の教授が
話していたが、因果関係が明確に立証された
訳ではないという事らしいが、場所は近い。

北海道地震の本震以外の震源地6ヶ所の地図

 気象庁が公式に発表している、北海道地震の震源地は
本震の3時8分以降にも6回発生している。↓

気象庁発表の北海道地震の震源地に関する情報
地震検知日時 震央地の名前 マグニチュード( M ) 気象庁の情報発表日時
6日・木曜日:午前3時8分 胆振地方中東部 7( 発表時は、6.7 ) 6日・木曜日:午前3時11分
6日・木曜日:午前3時32分 胆振地方中東部 4.6 6日・木曜日:午前3時35分
6日・木曜日:午前4時10分 胆振地方中東部 4.7 6日・木曜日:午前4時14分
6日・木曜日:午前5時13分 胆振地方中東部 3.3 6日・木曜日:午前5時15分
6日・木曜日:午前6時4分 胆振地方中東部 4.4 6日・木曜日:午前6時7分
6日・木曜日:午前6時11分 胆振地方中東部 5.4 6日・木曜日:午前6時14分
6日・木曜日:午前6時32分 胆振地方中東部 3.9 6日・木曜日:午前6時35分

上の北海道地震の一覧表で、午前3時8分に発生した
本震以外の余震の震源地に付いても、
総てGoogle地図で表示させていく。

3時32分と4時10分に発生した余震( 本震は3時8分 )
の震源地の場所の座標は北緯が42.7度、東経が
142.0度なので1回目の本震と震源地は同じである。

[blogcard url=”https://takenori.info/blog/hokkaido/”]

3回目の午前5時15分に発生した余震で
北緯42.8度、東経143.0度と震源地が北側にズレた。↓

さらに4回目の午前6時7分の余震では、北緯42.7度、東経141.9度で今度は震源地が南側にズレる。↓

5回目の余震は1回目の本震と震源地の
座標は全く同じだが、6回目の余震は
北緯42.7度、東経142.0度とズレる。

以上が、北海道地震の本震以降に起きた
余震の震源地の場所の地図になるが、いずれも
そんなに大きくズレた場所ではない。

[blogcard url=”https://takenori.info/blog/takatsuki-city/”]

特に震源地のある厚真町では、大規模の
土砂崩れが発生し道路が寸断されている。

[blogcard url=”https://takenori.info/blog/hepco/”]

昨日5日の台風21号の雨で山の斜面が脆( もろ )
くなった時に運悪くマグニチュード6.7( 後に7 )の
おおきな地震が発生したのが原因だろう。

[blogcard url=”https://takenori.info/blog/sapporo/”]

政府は北海道地震が発生した直後の3時9分に官邸危機管理センターに官邸対策室を設置し、被害状況の把握に全力で当たっているという。

“北海道地震の震源地2018年の場所がどこかをGoogle地図で” への4件のフィードバック

  1. DIGITAL MARKETING EXPERTS! より:

    Hi, I read your blogs daily. Your humoristic style is witty, keep it
    up!

  2. company search cyprus より:

    Its like you read my mind! You appear to know a lot approximately this, such as
    you wrote the e-book in it or something. I believe that you simply could do with some percent to force the message
    house a little bit, but instead of that, that is great blog.
    An excellent read. I’ll definitely be back.

  3. Marqui Management より:

    Very quickly this website will be famous amid all blogging people, due to it’s fastidious articles
    or reviews

  4. weblink より:

    It’s enormous that you are getting thoughts from this piece of writing as well as from our
    dialogue made at this place.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


記事ランキング

開城ケソン南北共同連絡事務所の場所と地図 NO1

第1位 開城ケソンの場所はどこ?南北共同連絡事務所の地図

PR( 本ページはプロモーションが含まれています )  北朝鮮と韓国の交流の拠点でホットラインだった、開城ケソン工業団地の中にある「 南北共同連絡事務所 」の場所が、どこかをGoogleマップで表示す […]

記事の続きを読む
ブログ運営者情報のプロフィール

 台風情報の瓦版茨城の運営者の小松と申します。台風速報!のYouTubeチャンネルも運営していますが、私は気象予報士ではなく元トラックドライバーですが、運転手の仕事に就いてから足掛け13年目で退職。その後はプロのブロガーに転身しましたが、ものごとの事象に真実で立ち向かいます。ここ茨城から世界に先駆けて台風関連の最新速報を中心に、エポックメーキングな情報発信をこころがけてまいります。ご意見やご要望、時にはお叱りなどもあるかもしれませんが、遠慮なくお問い合わせを頂ければと思います。^^

プロフィールの続きを読む

最新投稿5記事

台風1号2024年の最新情報 関東地方へ最接近の進路予想!台風1号2024気象庁ヨーロッパ米軍JTWC最新情報 台風11号たまご最新情報 九州地方へ最接近する台風11号2023たまご米軍ヨーロッパ気象庁 気象庁2023台風6号の予報 台風6号2023米軍JTWCヨーロッパECMWF気象庁の進路予想 米軍JTWC台風2号の進路予想図#39 大型の台風2号2023米軍JTWCヨーロッパ気象庁の進路予想図 台風1号2023たまご熱帯低気圧 台風1号2023年サンヴーたまご米軍JTWCヨーロッパの最新情報

    Copyright(C) 2012-2024 台風情報の瓦版茨城

    ページトップ
    ↑上