台風28号ヨーロッパ最新情報の進路予想図2018年は?

台風情報の瓦版茨城

台風情報の瓦版茨城

台風の進路予想の最新情報がメインのブログです

台風情報の瓦版茨城 TOP  >  台風の最新情報 , 天気予報  >  台風28号ヨーロッパ最新情報の進路予想図2018年は?

台風28号ヨーロッパ最新情報の進路予想図2018年は?

PR( 本ページはプロモーションが含まれています )

manyi

 2018年の台風28号マンニィが発生して日本列島に向かい、米軍の進路予想図では当初、硫黄島へ向かっていたが、進路が変わって沖縄方面に向かって進んでいる。

2019年の台風28号カンムリは、令和元年11月23日の時点ではまだ発生していないが、たまごらしき対流圏90Pが米軍JTWCの衛星画像に写っている。↓

2019年の台風28号の進路が日本に来ない理由は太平洋高気圧

米軍とは別に、ヨーロッパ中期予報センターECMWFが公開している台風28号の進路予想図の最新情報は、どの様な予報になっているのか?

ヨーロッパ予報の台風28号の8日間の最新情報

 では、さっそく台風28号の進路予想図でヨーロッパ中期予報センターの最新情報から。

結論から、ざっと記すと硫黄島には向かわず日本列島および沖縄方面に向かうものの、29日には温帯低気圧に変わる為か、形すら見えずに消滅している見通し。

つまり、22日の時点でのヨーロッパの最新情報は「 台風28号は、日本列島に来る前に消滅する 」。

台風28号マンニィのECMWFの11月の進路予想図

 では、さっそく11月23日の金曜日から30日の金曜日までの8日間のヨーロッパ中期予報センターの画像を日付け別に一気に表示させる。

manyi
manyi
manyi
manyi
manyi
manyi
manyi
manyi
yutu2018

【 引用ここまで↑出典:欧州中規模気象予報センター 】

上の引用画像は、すべての時間帯がUTC( 世界標準時 )の0時なので、これを日本標準時のJSTに修正すると、プラス9時間を加える事になる。

なので、台風28号の進路予想図の時間帯は全て日本時間の午前9時である。[ manyi ]

極めて勢力が弱まった28日の午前9時現在の台風28号の存在位置をGoogleマップで表示してみた。↓

座標は、緯度が北緯24.72°Nで経度が
東経133.48°Eとなり、28日の時点の台風の場所は
沖縄県本島から約590キロ西北西の位置にある。

さて、11月29日の木曜日には台風28号の
原型すら見えないので、温帯低気圧に変わる
可能性が強い
進路予想図で有ることが分かる。

つまり、日本列島に到達せずに手前で
消滅する
、というのがヨーロッパの予報だ。

スポンサードリンク


最新情報に更新されたリアルタイムのWindyty

 台風28号マンニィのヨーロッパで公開されている
進路予想図の最新情報を投稿しても、1秒後には
過去の古い情報と、なってしまう。

幻の台風30号!2018年の米軍とヨーロッパの最新進路予想図

そこで、ヨーロッパ中期予報センターの
気象データを基にして、常に最新の進路予想図に
自動更新し続けてくれる便利なサイトが、
「 Windyty 」なのである。↓

Windytyは、常に最新の情報に自動更新された
リアルタイムの画像データを表示してくれるので
非常に重宝するに違いない。

ただし、ヨーロッパの気象データを基に
生成しているのは間違いないので、併せて
米軍の進路予想図も見て頂くと、セカンド
オピニオン的に情報が取れるので良いかも。↓

台風28号の最新情報で米軍JTWCの進路予想図2018年は?

ただし現在の台風28号は、硫黄島には向かわず
北西方面に進んでいるので、あしからず。(^_^;)

台風28号は、いま現在もフィリピン海の海上に
いるが、ヨーロッパの当「 瓦版茨城 」の古い記事で
台風26号の情報が読まれているようなので、急遽
台風28号の最新情報である本稿を作成した。

ウェザーニューズなどでも動画配信をされて
きたが、今後の動向には十分な警戒が必要だ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


記事ランキング

開城ケソン南北共同連絡事務所の場所と地図 NO1

第1位 開城ケソンの場所はどこ?南北共同連絡事務所の地図

PR( 本ページはプロモーションが含まれています )  北朝鮮と韓国の交流の拠点でホットラインだった、開城ケソン工業団地の中にある「 南北共同連絡事務所 」の場所が、どこかをGoogleマップで表示す […]

記事の続きを読む
ブログ運営者情報のプロフィール

 台風情報の瓦版茨城の運営者の小松と申します。台風速報!のYouTubeチャンネルも運営していますが、私は気象予報士ではなく元トラックドライバーですが、運転手の仕事に就いてから足掛け13年目で退職。その後はプロのブロガーに転身しましたが、ものごとの事象に真実で立ち向かいます。ここ茨城から世界に先駆けて台風関連の最新速報を中心に、エポックメーキングな情報発信をこころがけてまいります。ご意見やご要望、時にはお叱りなどもあるかもしれませんが、遠慮なくお問い合わせを頂ければと思います。^^

プロフィールの続きを読む

最新投稿5記事

台風11号ポードルPodul2025年の最新情報 【最新】2025台風11号ポードルの進路予想と影響は?分かりやすく解説 熱帯低気圧から再び発達した2025年の台風8号コメイの最新情報 再発達した復活台風8号2025co-mayが中国大陸へ上陸の進路予想 Windy2025年7月23日のBLUE衛星画像 台風7号が沖縄直撃の進路予想でジャングリア沖縄の開業時間は? 台風6号2025年ナーリーの進路予想 7月18日に発生した台風6号2025年の進路予想に関する最新情報 台風5号ナーリー2025たまご熱帯低気圧 台風5号2025たまご米軍JTWC気象庁の熱帯低気圧に関する最新情報

    Copyright(C) 2012-2025 台風情報の瓦版茨城

    ページトップ
    ↑上