
台風の進路予想図の最新情報がメインのブログです
W台風の19号と20号が立て続けに猛威を振るい、
まさにタイフーン・ラッシュの2018年8月だが、
すでにGoogleアースの気流データで台風21号の
「 たまご 」らしき渦巻きがハッキリと確認できる。
2018年9月7日、米軍から台風22号の初回の
警告である進路予想図が公開されたので、ぜひ!↓
2018年8月23日の午後7時半現在、台風20号の
シマロンが四国地方に上陸しようかという状況だ。
しかしながら現時点では、台風21号が発生したと
いう情報は気象庁の予報でも米軍のJTWC、
合同台風警報センターからも予想進路図は
公開されていない状態である。
では何故、気象予報士でも無い不肖この私めが
「 台風21号のたまごが発生した可能性 」を、
本稿に記載できる情報源を入手できたのか?
それが、様々な情報機関から衛星画像を使って
ほぼ、リアルタイムと言える今現在の気流の流れを
可視化することに成功している「 Earth気流 」だ。↓
上のリンクカードから、Googleアースの気流を
あなたも直接、確認できるが一昔前までは
いち個人が上記の様なリアルタイム気流の
今現在の動く衛星画像を視認できるなんて
事は考えられなかった。
グーグルの技術力の高さには、ただただ
驚くほかないが、我々が享受( きょうじゅ )
できるコンテンツ( 情報の中身、内容 )を
最大限に活用すれば、公式の天気予報サイトで
まだ発表すらされていない台風の「 たまご 」
の位置すら、的確に予測できてしまうのである。
さて前置きはこれ位にして、では2018年の
台風21号( 名はチェービー )の、たまごの
ある場所は、どこに有るのか?を次章では座標から
Google地図で表示させ、かつ日本列島の九州地方
から、何キロの距離に存在するのか?を示す。
スポンサードリンク
では、前章で申し述べたGoogle-Earthの
気流データを用いて2018年8月23日の木曜日の
午後6時現在の台風21号の卵( たまご )の
存在位置をグーグル地図で表示させていく。
まずは23日の台風21号の、たまごの位置の
座標は北緯20.07°N,東経135.31°Eである事が
Googleアースの位置情報から確認できる。↓
上のグーグル地図の位置が台風21号の
「 たまごになる可能性が考えられる熱帯低気圧 」の
存在する地域の場所を示している。
まだ気象庁はおろか、米軍の予想進路図すらも
出されていない状態なので、進行方向も不明だが
日本列島の九州地方の鹿児島県南大隅町の最南端、
佐多岬からの距離を測ったら約1,300キロ南に有る。
これから先、発達して台風になればまた
本稿でも最新の情報を別記事に、したためて
随時、更新してゆく所存だ。
スポンサードリンク
よく言われる、「 台風のたまご 」や
「 台風のタマゴ 」とは、どんな意味なのか?
台風へと発達し得る熱帯低気圧を指す俗な言い方。
成長して台風になる場合もあるが、
台風になることなく消滅する場合もある。
つまり、正式な気象用語ではなく「 俗語 」
が、台風のタマゴということになる。
では、そんな台風の卵が誕生する瞬間を
動画で確認してみようとおもう。↓
台風発生のメカニズムを気象庁が公開して
いるので、さっそく引用で勉強して参りたい。
海面水温が高い熱帯の海上では上昇気流が発生しやすく、
この気流によって次々と発生した積乱雲
( 日本では夏に多く見られ、入道雲とも言います )
が多数まとまって渦を形成するようになり…
気象庁が予報として上げるのは、熱帯低気圧に
なってからだが、台風として格上げされるのは
最大風速が17m/s以上に、なってからである。
ちなみに台風になる前の状態が「 熱帯低気圧 」
と呼び、猛威を振るった台風が再び退化して
おじいちゃん、おばあちゃんになると「 温帯低気圧 」
という呼び方を、される規定が有る。
しかしながら、「 台風のたまご 」は俗語なので
熱帯低気圧の前の辺りが卵を呼ばれる段階なのではないか。
ということは、たまごから孵( かえ )った
温帯低気圧は、台風の赤ちゃんになるのだろうか?
スポンサードリンク
記事ランキング
北朝鮮と韓国の交流の拠点でホットラインだった、開城ケソン工業団地の中にある「 南北共同連絡事務所 」の場所が、どこかをGoogleマップで表示する。 【 本稿の記事ページの目次 】 1. 開城ケソ […]
2019年12月4日の午前11時10分頃に捕獲されたのは埼玉県富士見市の 住宅地の畑で、体長1.1メートルで3歳のオスのイノシシが捕獲されたが、 場所がどこかを、Googleマップで詳細に表示する。 […]
日本政府は2020年3月10日の閣議で「 新型インフルエンザ等対策特別措置法の改正案 」を決定し、「 緊急事態宣言 」を安倍晋三首相【 65 】が出したときに法的な拘束力を持たせる法案を国会に提出し […]
台風20号 けっこう大変でした。
町のおじさま様、台風20号の報道を見ましたが
結構あちこち被害が出ましたね。
けがを、された方も何人か出た様ですが、犠牲者が出なかったのは
まさに不幸中の幸いで何よりした。(;´∀`)
台風21号に関しては現時点では、まだ発生していない様です。
This is very interesting, You’re a very skilled blogger.
I’ve joined your rss feed and look forward to seeking more
of your great post. Also, I have shared your site in my social networks!
very good submit, i certainly love this web site, keep on it