台風2号2021年たまご情報で米軍JTWCヨーロッパECMWFは

台風情報の瓦版茨城

台風情報の瓦版茨城

台風の進路予想の最新情報がメインのブログです

台風情報の瓦版茨城 TOP  >  台風の最新情報  >  台風2号2021米軍JTWCヨーロッパの進路予想は北上して沖縄へ

台風2号2021米軍JTWCヨーロッパの進路予想は北上して沖縄へ

PR( 本ページはプロモーションが含まれています )

2021台風2号スリゲたまご発生

令和3年の台風2号スリゲ[ surigae ]たまご発生は、2021年の4月13日で翌14日の午前3時に台風2号へと発達しています!

4月20日現在のウェザーニュースさんの最新予報ではフィリピン付近にある大型で強い台風2号は目の形がハッキリしており、いま現在が発達のピークだとした。

今後の動きに関しては、まだまだブレ幅と不確実性が高いと見ているが北よりの進路を通った場合、沖縄エリアの波が高くなりシケ( 4メートル以上の高波 )で海が荒れる可能性もあるので要注意だ。

スポンサードリンク


米軍の4月19日のTC警告画像では日本へ

JTWC Tropical Warnings 」より引用↓
米軍JTWC4月17日午前3時の衛星画像
【 引用ここまで↑出典:Official U.S. Navy Website
Naval Meteorology and Oceanography Command 】

 令和3年4月17日の午前3時( JST/日本標準時 )のアメリカ軍の衛生画像では、成長を続ける強い台風( Typhoon )の白い雲の塊がフィリピンの東の海上に接近し続けている。

4月19日の米軍JTWCのTC警告画像では、19日の午後3時に「 猛烈な 」強さに発達した台風2号スリゲが、フィリピンの手前で北東方向へ進路変更して沖縄県の方角へ向かっている。↓

米軍JTWC台風2号2021進路予想図

進路予想図を見る限り、4月24日の午前3時には「 非常に強い勢力 」のままの状態で、沖縄県に最も接近する見通し。

以下に台風2号の発達と衰退の予想日時の一覧を掲載。↓

  • 2021年4月19日の午後3時⇒59.11m/s
  • 4月20日の午前3時⇒56.54m/s
  • 20日の午後3時⇒53.97m/s
  • 21日の午前3時⇒51.4m/s
  • 22日の午前3時⇒48.83m/s
  • 23日の午前3時⇒41.12m/s
  • 24日の午前3時⇒33.41m/s

アメリカ軍の最新情報で台風2号スリゲの卵なる熱帯低気圧は、4月13日の午前12時30分の時点で発生したことになる。

米軍JTWCが発表している18日の午前9時( 日本標準時 )現在台風2号の存在位置をGoogleマップで表示させる。↓

北緯が13.2°N、東経が127.7°Eの位置にあり、沖縄県の南端、糸満市の新崎岬の海岸から1,431km( 889.55マイル )南のフィリピン海の海上を北上し続けている。

4月19日の月曜日の午後3時には、さらに発達して「 猛烈な 」勢いのある強い台風に成長する見通しだ。

沖縄県には最接近する可能性が極めて高いので要警戒です!

ちなみに米軍の合同台風警報センターの衛星画像の地域表示が日本時間の2月20日より円形に変わり、4月には再び平面画像に戻ったがレイアウトは変わったままだ。↓

米軍JTWC衛星画像が変わった

向かって右側が日本を含む「 ABPW 」で、左側が「 ABIO 」の海域になる。

  • ABPW ( Abbreviated Pacific West )北西太平洋の略図( 日本を含む )
  • ABIO ( Abbreviated Pacific Indian Ocean )西部太平( インド )洋の略図

日本列島を含む、台風が発生する地域の太平洋北西部( ABPW地域 )を枠で囲った地図は以下の通り。↓

また、平面表示の2月19日まで載っていた衛星画像から、いったん省かれた、CPHC( Central pacific hurricane center )アメリカ中部太平洋ハリケーンセンター地域の画像も、4月には再び復活している。

アメリカ中部太平洋は台風の発生地域ではない( 2018年の台風17号ヘクター[ hector ]などの越境台風は例外なので除く )ので、ほとんど使わないが。

また状況が変わったら、本稿にて随時お伝えしていきます。

スポンサードリンク


米軍JTWC23回目の警告文で台風2号は?

 次に、アメリカ軍の合同台風警報センターから発行されている、23回目の警告文の内容を以下に。↓

2021年4月19日午前9時発表の23回目の警告文

沖縄県や沖大東島、南大東島に最も近づく4月24日の午後9時には、すでに衰退が始まってはいるものの、依然として最大風速が30.84m/sの勢力を保っている。

19日の午前9時の段階では、移動速度は4ノット( KNOTS )なので、時速が約7キロと人間が歩く速さと同じくらい遅い。

進む方角( MOVING )は、325°となっているので、おおむね北西に向かっている。

24日の台風2号との予想距離は、以下の通り。↓

  • 沖縄県嘉手納飛行場から約493キロ⇒24日の午前1時
  • 南大東島から約369キロの位置⇒24日の午前9時
  • 沖大東島から約226キロの場所⇒同上

移動の方角は当初の予報よりもだいぶ南に逸れているが、勢力は強い台風なのでまだまだ油断は禁物だ。

4月15日~25日までのECMWF進路予想動画

4月24日の午前9時時点のヨーロッパ中期予報センターの進路予想図には、日本列島の南の海上に接近しつつある台風2号が確認できる。

ECMWF2021年4月24日の午前9時
ヨーロッパECMWF台風の強さ

【 引用ここまで↑出典:ヨーロッパ中期天気予報センター 】
850hPaレベルでの風速は、海抜約1.5kmの強風の領域を強調して表示している。

さらに新たに加わった新機能の「 ENSメテオグラム 」で、23日の午後9時に沖縄県に最接近する位置( 21.7°N、東経128.94°E )の風速予想グラフを見てみよう。

ENSメテオグラムECMWF

4月23日の時点で最も強く成長すると予想される台風であることが分かる。

台風2号の目の中心位置が以下のECMWFの進路予想図。↓

4月23日の午後9時の予想位置

NESメテオグラムのグラフ表示の場所を、以下にGoogle地図で表示する。↓

1章のアメリカ軍の位置表示と同じ、沖縄県糸満市の南端から測っているが、503.08km( 312.60マイル )南南東の場所が23日の夜9時の時点の進路予想になる。

 にほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ 

気象庁の4月23日の台風2号の進路予想図

気象庁の進路予報図

気象庁公式HP「 台風第2号(台風経路図) 」[ https://bit.ly/3uZ9379 ]を、「 瓦版茨城 」のブログ運営者が加工して作成。

4月23日の午後3時の予報では、台風の予報円の中心位置が北緯22度25分( 22.4度 )、東経が129度50分( 129.8度 )となる。

非常に強い勢力の台風2号が、沖縄県糸満市新崎岬の南端から461.8km( 286.95マイル )南南東の海上にまで接近している。

 リニューアルされた気象庁の台風情報の最新ページでも、2021年4月17日の朝の時点では「 熱帯低気圧a 」の進路予想図が表示されていたが、14日からは台風2号の予報に。

北西方向のフィリピンの方角に進んたあと、19日の午後3時に方向転換して日本に向かって北上する予報図が示されている。

さらに、天気図による4月23日の午後9時の気圧配置図では、太平洋高気圧バリアが日本列島をスッポリ覆って防御している。↓
天気図2021年4月19日の午後9時

気象庁公式HP「 天気図 」[ https://www.jma.go.jp/bosai/weather_map/ ]を、「 瓦版茨城 」のブログ運営者が加工して作成。

では、なぜ台風2号は太平洋高気圧が日本がわにあるのに、西へ逸れることなく北上をし続けようとするのだろうか?

2021年3月の実況と2021年4月〜2021年10月の見通し

気象庁 大気海洋部 令和3年4月9日

昨年夏から続いているラニーニャ現象は弱まりつつある。

ラニーニャ現象は春の間に終息する可能性が高い( 80% )。

夏は平常の状態である可能性が高い( 70% )。

【 引用ここまで↑出典:国土交通省/気象庁 】

キホン的に、ラニーニャ現象が起きていると東風は強まり、逆にエルニーニョ南方振動( なんぽうしんどう )が起きると東風は弱まる。↓

ラニーニャ現象とエルニーニョ南方振動

気象庁公式HP「 エルニーニョ/ラニーニャ現象とは 」[ https://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/data/elnino/learning/faq/whatiselnino.html ]を、「 瓦版茨城 」のブログ運営者が加工して作成。

しかし、気象庁の発表はラニーニャ現象が弱まる可能性が高いとのことなので、東風が弱く台風が西の方角に行かないのだろう。

この北太平洋高気圧の中の移動性高気圧が衰退せずに居すわり続けてくれれば、台風2号から日本列島を守ってくれるのだが…

自動更新機能のWindyでリアルタイム確認

 次に自動更新機能付きのWindyでも、見てみよう。↓

あらたに加わった「 ICON 」モードを含む、GFS、ECMWFモードのいずれも台風2号の発生が確認できる。

詳しくはYouTube動画にて不肖この私めが解説しています。↓

むろん、今後とつぜん情報が変わることもあるので、常に最新情報はチェックされたい。

2020年の台風2号ヌーリ卵の発生はいつ?

気象庁2020年の台風2号ヌーリの経路図

気象庁公式HP「 台風経路図/令和2年( 2020年 )第2号 」[ https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/route_map/bstv2020.html ]を、「 瓦版茨城 」のブログ運営者が加工して作成。

昨年2020年の台風2号ヌーリの、たまご( 熱帯低気圧 )の発生時期は、6月10日の午前9時だった。

2020年台風第2号NURI位置表

気象庁公式HP「 2020年/台風第2号NURI ( 2002 ) 」[ https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T2002.pdf ]を、「 瓦版茨城 」のブログ運営者が加工して作成。

2号のたまご発生場所は北緯11.3°N、東経126.4°Eで、Googleマップで示すと以下の場所になる。↓

2020年は台風の発生数が少なかったので、2号たまごの発生時期も遅かったのである。↓

2021年の台風2号スリゲの名前の意味は鷲

87北朝鮮( 朝鮮民主主義人民共和国 )Surigaeスリゲ/鷲の名前

【 引用ここまで↑出典:国土交通省/気象庁 】

 2021年の台風2号スリゲ[ surigae ]の名前の意味は、「 ワシ 」である。

鳥である鷲の名前の由来はよく分からないが、命名国は北朝鮮だ。

昨年の令和2年は台風の日本への被害が少なかったが、今年の令和3年はどうなるのだろうか?

世界7つの気象機関による台風2号の進路図

 最後に、世界7つの気象機関の台風2号スリゲの進路予想図をまとめたMULTI Agencyの最新情報を。

マルチエージェンシー台風2号の進路予想図

ご覧いただいても分かるように4月21日の時点で、すでにフィリピンを除く6つの気象機関が一致して日本列島の方角の北北東へ進路を転回している。

マルチエージェンシーに載っている7つの気象機関名は、別記事で詳しく解説しているので以下から。↓

日本列島に接近したあと、はたして上陸するのか否かまでの予報は16日現在まだ出されていないが、今後の動向は要注意だ。

Windyの予報では、GFSモードもECMWFモードも、日本列島に上陸する進路予想は描いていないが。

しかし台風の予報は半日も経つと、いともカンタンに進路予想がガラリと変わったりするので今後も最新情報は入念にチェックされたい。

スポンサードリンク


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


記事ランキング

開城ケソン南北共同連絡事務所の場所と地図 NO1

第1位 開城ケソンの場所はどこ?南北共同連絡事務所の地図

PR( 本ページはプロモーションが含まれています )  北朝鮮と韓国の交流の拠点でホットラインだった、開城ケソン工業団地の中にある「 南北共同連絡事務所 」の場所が、どこかをGoogleマップで表示す […]

記事の続きを読む
ブログ運営者情報のプロフィール

 台風情報の瓦版茨城の運営者の小松と申します。台風速報!のYouTubeチャンネルも運営していますが、私は気象予報士ではなく元トラックドライバーですが、運転手の仕事に就いてから足掛け13年目で退職。その後はプロのブロガーに転身しましたが、ものごとの事象に真実で立ち向かいます。ここ茨城から世界に先駆けて台風関連の最新速報を中心に、エポックメーキングな情報発信をこころがけてまいります。ご意見やご要望、時にはお叱りなどもあるかもしれませんが、遠慮なくお問い合わせを頂ければと思います。^^

プロフィールの続きを読む

最新投稿5記事

台風11号たまご最新情報 九州地方へ最接近する台風11号2023たまご米軍ヨーロッパ気象庁 気象庁2023台風6号の予報 台風6号2023米軍JTWCヨーロッパECMWF気象庁の進路予想 米軍JTWC台風2号の進路予想図#39 大型の台風2号2023米軍JTWCヨーロッパ気象庁の進路予想図 台風1号2023たまご熱帯低気圧 台風1号2023年サンヴーたまご米軍JTWCヨーロッパの最新情報 台風14号2022年の進路予想 猛烈な大型台風14号2022米軍JTWCヨーロッパ気象庁の進路予想

    Copyright(C) 2012-2024 台風情報の瓦版茨城

    ページトップ
    ↑上